
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	| 
		
	 | 
	
		
		
			
			
			
			
			
			
			 
			よりよいケアを目指し、各委員会を設けております
			● 運営委員会
			施設の理念・方針に基づいてサービスの提供・安全管理等適切な運用の評価又年間目標の企画・立案。
			
			
			
			 ● 安全管理委員会
			利用者様に対し、安全・快適なケアを提供するための処遇方針の調整・検討を行う。
			
			
			
			
			 ● リスクマネジメント部会(事故発生防止検討委員会)
			事故報告・ヒヤリハット報告の集計・分析、その防止策を検討する。また、その結果を職員に周知し、安全管理意識を高める。
			
			
			
			
			 ● 感染管理委員会(感染症・食中毒の対策委員会)
			感染症及び食中毒の予防及び蔓延防止のための対策を検討。その結果を職員に周知し、職員の意識向上を図る。
			
			
			
			
			 ● 身体拘束廃止委員会
			抑制・身体拘束・オムツ外し等に関する現状報告や改善・良質なケアの提供及び自立支援に向けた取組みを検討する。
			
			
			
			 ● 褥創対策委員会
			褥創を未然に防止する適切な介護を行うとともに、その体制を整備する。(発生因子の理解・実践・評価・予防及び治療)
			
			
			
			
			 ● 教育委員会
			質の高い看・介護を提供するための教育・企画運営を行い個人の能力を高めると共に人材育成する。
			
			
			
			 ● 合同カンファレンス
			ある利用者についてのサービス提供方針などを検討する。
			
			
			
				
			 ● 判定委員会
			各専門職の視点から、利用申込者の心身状況を総合的に評価し、入所・退所を検討し、公正かつ厳正な判定を行う。
			
			
			
			
			 ● 給食委員会
			利用者様へ提供される食生活の向上の企画・実践・評価を行う。
			
			
						
			
			 
			
			 
			
			
			
			
			
			
			
		
	 | 
	
	
	 
	
	
	
	
		COPYRIGHT(C) Eiseikai Group. All rights reserved.