当院の糖尿病療養指導について日本糖尿病療養指導士が常勤糖尿病患者様の治療及び療養指導を専門に実施しております。 糖尿病指導 ※糖尿病療養指導士の資格を有する看護師初めて糖尿病と診断された方、検査値が悪化してきた方を対象に個別で糖尿病指導を行っております。糖尿病の正しい知識を提供するとともに1人1人の生活状況を考慮しながらわかりやすく説明いたします。※ 予約制:月〜金(13:30〜15:30)
栄養指導(外来・入院ともに対応) ※糖尿病療養指導士の資格を有する管理栄養士糖尿病の食事療法というと「食品交換法」が基本ですが、まずは今の食生活を少しずつ改善していきましょうという所からスタートです。患者様と一緒に実行可能な目標を立てて取り組みながら継続していきます。※ 予約制:月〜金(10:30〜11:30、14:00〜15:00)、土(10:30〜11:30)
糖尿病患者さんの交流
|
/糖尿病勉強会の様子/
|
/10周年記念行事として/ |
![]() |
![]() |
今年10周年を迎える糖尿病の患者会です。ウォーキングを兼ねた日帰り旅行、パークゴルフ大会、糖尿病週間の勉強会などの行事を通して患者さん同士の情報交換や親睦に役立っております。 |
当病院の理事長 野呂 英行が、新聞スポニチの「専門医に聞く糖尿病最新事情」コーナーに掲載されました。 「自分に合う治療を”仕立てる”専門医を見つけることが大切」というタイトルにて、糖尿病治療についての意見をご紹介して頂きました。 実際の記事は、こちらの画像をクリックしてください。→ |
![]() |